
2月7~9日に「全国農業大学校等プロジェクト発表会・意見発表会」が国立オリンピック記念青少年総合センター(東京都渋谷区代々木)で開催されました。
全国の農業大学校等からプロジェクト発表(養成課程)15課題、プロジェクト発表(研究課程)4課題、意見発表10課題の発表があり、本校から学生2名が出場しました。
農経コース2年の葉勢森ゆずさんがプロジェクト発表の養成課程の部において「長野県におけるソ...
続きを見る
2月7~9日に「全国農業大学校等プロジェクト発表会・意見発表会」が国立オリンピック記念青少年総合センター(東京都渋谷区代々木)で開催されました。
全国の農業大学校等からプロジェクト発表(養成課程)15課題、プロジェクト発表(研究課程)4課題、意見発表10課題の発表があり、本校から学生2名が出場しました。
農経コース2年の葉勢森ゆずさんがプロジェクト発表の養成課程の部において「長野県におけるソ...
続きを見る
長野県ホームページをご覧ください。
https://www.pref.nagano.lg.jp/nogyodai/boshu/gokakubango02.html
続きを見る
農林水産省では、2050年に向けて、食料・農林水産業の生産力向上と持続性の両立をイノベーションで実現するための新たな政策方針として、2021年に「みどりの食料システム戦略」を策定し、調達、生産、加工・流通、消費の各段階の環境負荷低減の取組を推進することとしています。そのため関東農政局では、みどりの食料システム戦略の実現に向けて、将来を担う若い世代の環境に配慮した取組を促すため、農業大学校等や高校生...
続きを見る
3月で卒業を迎える2年生にとって、農大最後の授業となる校長講話を行いました。昨年度、県の人事異動により農大に赴任し、今年度で県を退職する私にとって、今の2年生は、同じ時期に一緒に農大で2年間を送ったいわば同期のような存在で、感慨深いものがありました。
今回の講話のテーマは『ポストSDGsを考える』で、グローバルな視点から見た最近の社会情勢や、先行きが不透明で未来を予測することが困難な「VUCA...
続きを見る
長野県ホームページをご覧ください。
https://www.pref.nagano.lg.jp/nogyodai/boshu/gokakubango02.html
続きを見る