
6月13日(火)から15日(木)の3日間、塩尻市にある県畜産試験場にて畜産実習を行いました。
この畜産実習には、農業経営コース1年生41人のうち、13人が参加しました。
実習は、乳牛、肉牛、鶏、飼料の4グループに分かれ、畜産試験場研究員から家畜の飼育、飼料作物などについて説明、指導を受けました。
日頃は果樹野菜などの植物を相手にしている学生ですが、牛の大きさに驚き、くりくりした目の可愛さに感...
続きを見る
6月13日(火)から15日(木)の3日間、塩尻市にある県畜産試験場にて畜産実習を行いました。
この畜産実習には、農業経営コース1年生41人のうち、13人が参加しました。
実習は、乳牛、肉牛、鶏、飼料の4グループに分かれ、畜産試験場研究員から家畜の飼育、飼料作物などについて説明、指導を受けました。
日頃は果樹野菜などの植物を相手にしている学生ですが、牛の大きさに驚き、くりくりした目の可愛さに感...
続きを見る
6月14日(水)、農業経営コース2年生花き専攻の学生5名が、ゼミで千曲市の「佐久間園芸」に伺い、園主の佐久間剛志氏から講義と実習の授業を受けました。佐久間園芸では花壇苗や鉢花、野菜苗等を周年生産し、県内や関東方面に出荷しています。業界の動向、ハウスを効率的に回転させる有効活用とコスト削減の工夫等の経営ノウハウの講義の後、鉢花の鉢上げのコツを実習で学びました。第一線で活躍する経営者から授業を受け、普...
続きを見る
6月12日(月)に本校にて、農業法人等合同説明会を開催しました。
この説明会は、新規雇用を希望する農業法人等との面談を通じて、学生等の農業法人等への理解を深め、就農の促進に資するためであり、本年度で10回目となります。
今回は、農業法人は20社、本校学生、八ヶ岳中央農業実践大学校、県内農業高校104名の生徒・学生が参加して、個別相談のほか、農業法人から法人の概要や取組を紹介するプレゼンテーショ...
続きを見る
長野県農業大学校 総合農学科のオープンキャンパスを開催します。
当校の特徴、カリキュラム等のご紹介とともに校内や農場をご覧いただけますので、信州での農業を志し、当校への進学を検討している高校生、ご家族の方など多くの皆様のご来校をお待ちしています。
〇日 時 令和5年7月26日(水)、27日(木)
12時30分から16時まで ※両日同じ内容です。
〇場 ...
続きを見る
5月26日(金)、一年生を対象に、毎年恒例の実物鑑定の授業をおこないました。これは、農作物や農業用具などの実物を事前に展示し、その中から出題される質問に答えるものです。作物・畜産・野菜・花き・果樹の5分野からそれぞれ10点以上、合計70点ほどが展示され、25問が出題されました。
1週間の展示期間中にノートにまとめるなどして学習をしていた学生たちですが、当日は思い出せなかったり出題が一ひねりされて...
続きを見る