お知らせ

最新のお知らせ

農大祭を開催しました

農大祭を開催しました

 11月12日(土)に恒例の農大祭を開催しました。本年も新型コロナウイルス感染症対策のため、検温や手指消毒などを徹底して開催しました。当日は晴天に恵まれ、早朝より大勢の皆様にご来場いただき、販売開始から各売り場は大盛況でした。今年は凍霜害やひょう害などの被害がなく豊作傾向でりんご、ぶどうなど多くの農産物を販売することができました。  また、プロジェクト活動のポスター展示コーナーでは日頃の学習の成果...

続きを見る

県縦断駅伝を力走

県縦断駅伝を力走

11月20日に3年ぶりに開催された第71回県縦断駅伝に上伊那チームの一員として、本校総合農学科農業経営コース2年丸山卓治君が初出場しました。 丸山君は、高校時代から駅伝の選手として活躍し、本校に入学してからも授業終了後、学校周辺をランニングするなど、練習を積み重ねてきました。 当日、曇り空の中、終盤の第15区(茅野~諏訪、9.9km)を任され、前走者から4位でタスキを受け、初出場ながら順位を下げる...

続きを見る

一般入学試験の願書受付を開始しました

一般入学試験の願書受付を開始しました

 長野市松代にあります総合農学科農業経営コースでは、農業・農村におけるリーダーとしての能力や専門的知識・技術について実践を通じて体系的に習得します。また、専攻制(作物、野菜、花き、果樹専攻)による専門的かつ幅広い知識、技術を習得します。  県内4か所の試験場内にあります実科・研究科では、農業の担い手として必要な知識と基本技術・先端技術について、農業関係試験場を教育の場として実践的に習得します。 ...

続きを見る

高校生が見学に来ました

高校生が見学に来ました

10月11日(金)に上伊那農業高校1年生160名がキャリア教育のため、松代キャンパスを訪れました。 当日は快晴に恵まれ、職員からの概要説明、校内や圃場での説明を熱心に聞いていました。 概要説明後には、本校に在学している上農卒業生1年生2名、2年生2名を迎え、インタビュー形式による質問を行いました。農大を志望理由や将来の夢、楽しい寮生活、現地体験実習での経験など、先輩の声を聴くことでより農大を身近に...

続きを見る

有機米を使ったメニューが学生寮で提供されました

有機米を使ったメニューが学生寮で提供されました

長野県農政部が実施している環境に配慮した農業や農産物への理解を促進し、消費拡大につなげるため、学生寮の昼食メニューに有機米が提供されました。本日のメニューは、鯵の香草焼き、肉豆腐、マカロニサラダ、みそ汁、有機米、デザート付き。 学生たちには、リーフレットやパンフが配られ、有機米の栽培の難しさや大変さ、環境に配慮した農産物への取組みを理解してもらうことが目的で行われました。実際に、有機米を食べた学生...

続きを見る

       
長野県農業大学校 2025年学校案内
MENU