お知らせ

最新のお知らせ

フォークリフト・車両系建設機械の技能講習が行われました

フォークリフト・車両系建設機械の技能講習が行われました

 令和4年6月6日~9日、農業経営コース2年生を対象に本年度1回目のフォークリフト・車両系建設機械の技能講習の授業が行われました。学生は、はじめて乗るフォークリフトや建設機械に最初は戸惑っていましたが、4日間の講習により操作にも慣れ、最終日に行われた資格試験には21名全員が合格しました。2回目の技能講習は6月下旬に行われる予定です。

続きを見る

高校生が見学に来ました

高校生が見学に来ました

6月10日(金)に更科農業高校1年生29名が専門学校見学会(進路ガイダンス)のため、松代キャンパスを訪れました。 既に梅雨入りしていますが、当日は快晴にも恵まれ、農業に少しでも関心があったり、農大に興味のある学生が、職員からの概要説明、校内や圃場での説明を熱心に聞いていました。 見学終了後には、本校にこの春入学した更農卒業生2名を迎え、インタビュー形式による質問を行いました。農大を志望理由や将来...

続きを見る

受験生を対象とした「WEB相談会」を開催します

受験生を対象とした「WEB相談会」を開催します

 県内外在住を問わず、受験を検討している方(保護者同席可)を対象に、入試に関することや学部・学科・コースに関すること、学生生活、寮生活に関することなど、農業大学校の職員がお答えしますので、お気軽にお申込みしてください。 1 期 日   毎月第2、第4 水曜日(令和4年6月から) 2 相談時間   おひとり様 30分間(事前予約制) 3 予約時間(高校生の放課後を想定) (1)16時00分~16時3...

続きを見る

令和5年度入学生の 募集日程をお知らせします

令和5年度入学生の 募集日程をお知らせします

 信州で稼げる農業経営者、次代の農業・農村を担う人材を養成するため、各分野の第一人者による高度な講義と模擬経営等の実践型教育を行っており、令和5年4月入学の学生を次のとおり募集します。 https://www.pref.nagano.lg.jp/nogyodai/boshu/index.html ※新型コロナウイルス感染症の状況により、願書受付期間、入学試験日、試験方法等が変更となる場合がありま...

続きを見る

全自動田植機について、スマート農業論で学習しました

全自動田植機について、スマート農業論で学習しました

 令和4年5月30日(月)、学科目「スマート農業論」の全自動田植機について学習しました。 今回は、長野市篠ノ井の農家の水田での実演を見学し、その後、場所を移動して、全自動田植機の無人運転技術の核となるGPSガイダンスシステムの概要や自動運転アシスト機能付のコンバインについて学習しました。 今回の授業のうち実演についは、(一社)全国農業改良普及協議会が開催する全国農業システム化研究会の現地実証調...

続きを見る

       
長野県農業大学校 2025年学校案内
MENU