
9月25日に4回目ののうだい屋を開催しました。前回にテレビ取材があり、それをご覧いただいた方を含め300人と、通常の5倍くらいの皆さんにおいで頂きました。
販売物を多くする等対策は取ったつもりでしたが及ばない部分がありました。目当ての品物が購入できずにご迷惑をかけた方々にお詫び申し上げます。
続きを見る
9月25日に4回目ののうだい屋を開催しました。前回にテレビ取材があり、それをご覧いただいた方を含め300人と、通常の5倍くらいの皆さんにおいで頂きました。
販売物を多くする等対策は取ったつもりでしたが及ばない部分がありました。目当ての品物が購入できずにご迷惑をかけた方々にお詫び申し上げます。
続きを見る
農大学生のクラブ活動の一つ「栽培部」の面々が、9月22日にながの軽トラ市in篠ノ井に参加しました。
前回参加した時に来ていただいたお客さんがまた来てくれ、「トマト美味しかったよ」、「花の持ちがいいね」など
ありがたい感想を頂きました。学生はハマッているようです。10月参加するかな?
続きを見る
今週は本校にたくさんのマスコミ取材がありました。9月3日に新聞取材が1件。4日にテレビ取材が2件、6日にテレビ取材が1件です。学生の対応も堂に入ったもので感心しきりです。取材内容が掲載・放映されて多くの方に関心を持ってもらうとともに、本校志望者が増えることを期待しています。
続きを見る
8月25日に長野軽トラ市㏌篠ノ井で、本校のクラブ活動の1つである栽培部(余暇の時間を使って自由に作付けたいものを作り、販売まで体験する集まり)員が、野菜、花や果物を販売しました。沢山のお客さんに来店いただき、ほぼ完売しました。栽培部ではまた出店できるよう準備を進める予定です。
続きを見る
農大では農業機械メーカーとの人材育成協定に基づく連携授業(コラボ授業)を行っています。8月22日に三菱農機販売株式会社関東甲信越支社長野支店にお邪魔して本年4回目のコラボ授業を行いました。農業経営コース1年生33名全員で伺い、2班に分かれて農業機械の構造を教えてもらうとともにトラクター、田植機の試乗もしました。作業効率向上のため、農業機械を使いこなすことは避けて通れません。皆真剣にメモを取り、操作...
続きを見る