
今年も桜の季節がやってきました。農大松代キャンパスの高遠コヒガンザクラが満開になり、ソメイヨシノも咲き始めました。農業大学校と野菜花き試験場菌茸部、JA長野中央会JA支援部、長野県原種センターのある敷地には、高遠コヒガンザクラやソメイヨシノなど500本を超える桜が植えられています。今週末が見頃となると思われ、多くの方がおいでになると思われます。今年の入学式には、桜が間に合いませんでしたが、昨日1...
続きを見る
今年も桜の季節がやってきました。農大松代キャンパスの高遠コヒガンザクラが満開になり、ソメイヨシノも咲き始めました。農業大学校と野菜花き試験場菌茸部、JA長野中央会JA支援部、長野県原種センターのある敷地には、高遠コヒガンザクラやソメイヨシノなど500本を超える桜が植えられています。今週末が見頃となると思われ、多くの方がおいでになると思われます。今年の入学式には、桜が間に合いませんでしたが、昨日1...
続きを見る
令和6年3月8日に農業大学校松代キャンパスにおいて、総合農学科42名の卒業式が行われました。
全員が晴れやかな笑顔で堂々と卒業証書を受け取りました。
新たなステージが、なお一層輝くものとなるよう、職員一同応援しています!
続きを見る
2月7~9日に「全国農業大学校等プロジェクト発表会・意見発表会」が国立オリンピック記念青少年総合センター(東京都渋谷区代々木)で開催されました。
全国の農業大学校等からプロジェクト発表(養成課程)15課題、プロジェクト発表(研究課程)4課題、意見発表10課題の発表があり、本校から学生2名が出場しました。
農経コース2年の葉勢森ゆずさんがプロジェクト発表の養成課程の部において「長野県におけるソ...
続きを見る
農林水産省では、2050年に向けて、食料・農林水産業の生産力向上と持続性の両立をイノベーションで実現するための新たな政策方針として、2021年に「みどりの食料システム戦略」を策定し、調達、生産、加工・流通、消費の各段階の環境負荷低減の取組を推進することとしています。そのため関東農政局では、みどりの食料システム戦略の実現に向けて、将来を担う若い世代の環境に配慮した取組を促すため、農業大学校等や高校生...
続きを見る
令和6年度総合農学科実践経営者コース一般入学試験<第2回>の願書受付が始まりました
◆ 受付期間:12月6日(水)~12月20日(水)
◆ 提 出 先 :農業大学校松代キャンパス
◆ 試 験 日 :1月11日(木)
◆ 入試会場:願書の提出先
続きを見る