
本年行ったGAPの講義、演習の集大成として、GGAP認証取得に向けた審査を3月12日に受けました。対象作物は「ながいも」です。学生も聴講する中、書類審査、施設の審査および圃場の審査が行われ、最後に審査員から指摘事項を受けました。それらを改善し、GGAP証明書を頂きました。
続きを見る
農業大学校だより実践経営者コース作物専攻野菜専攻花き専攻果樹専攻
本年行ったGAPの講義、演習の集大成として、GGAP認証取得に向けた審査を3月12日に受けました。対象作物は「ながいも」です。学生も聴講する中、書類審査、施設の審査および圃場の審査が行われ、最後に審査員から指摘事項を受けました。それらを改善し、GGAP証明書を頂きました。
続きを見る
農業大学校だより実践経営者コース作物専攻畜産専攻野菜専攻花き専攻果樹専攻
平成31年3月5日に総合農学科37名(実践経営者コース3名、農業経営コース34名)の学生が学び舎を巣立ちました。入学当時と比べると皆たくましく自信に満ちた顔つきでした。祝賀会ではお世話になった先生や友達と話が尽きない様子でした。皆さん頑張って!!
続きを見る
平成31年1月28日(月)、当校実践経営者コース2年生が、就農予定の市町村・JA等の関係機関や、農業経営コースの1・2年生に対し、今年度行った農業経営実習(以下「模擬経営」という。)の実施結果について発表しました。
実践経営者コースの実習のメインである模擬経営は、主に学校の圃場を使い、それぞれ100万円以上の売上目標を掲げ、学生一人で生産から販売まで行い、その収益状況を検証するまさに就農後と同...
続きを見る
現在、当校では実践経営者コースの卒業生の農場を回り、経営状況等を見させていただいてます。
そこで出会った大きな苺。その大きさにびっくり。そのボリュームに圧倒されました。
果肉もしっかりして甘さも十分。試食させていただきました。大満足!!
詳細は追って掲載したいと思います。
続きを見る
実践経営者コース2年生は、全員が農業経営実習(いわゆる模擬)でりんごを栽培しております。
今は最終のふじの収穫真っ最中。収穫・調整・出荷を繰り返します。今が稼ぎ時。体力的にも辛くなってきましたが、ひたすら収穫です。
続きを見る