
実践経営者コース2年生の農業経営実習(いわゆる模擬経営)でりんご栽培をしているT君ですが、いよいよふじの収穫も終盤になってきました。
日が短くなり、作業も忙しくなります。
よりよい品質のものを出荷できるよう日々実習中です。Aコープファーマーズ南長野店、Aコープ松代店でも販売しております。お買い求め願います。
続きを見る
実践経営者コース2年生の農業経営実習(いわゆる模擬経営)でりんご栽培をしているT君ですが、いよいよふじの収穫も終盤になってきました。
日が短くなり、作業も忙しくなります。
よりよい品質のものを出荷できるよう日々実習中です。Aコープファーマーズ南長野店、Aコープ松代店でも販売しております。お買い求め願います。
続きを見る
ニュース農業大学校だより実践経営者コース作物専攻畜産専攻野菜専攻花き専攻果樹専攻
総合農学科農業経営コースでは大型特殊免許(農耕車)の取得が必須となっています。そのための研修が10月9日から11日に本校の研修部で行われました。今回は実践経営者コースと農業経営者コースの学生14名が受講しました。3日間の研修の後、10月12日の試験ではめでたく全員が合格しました。これで1年生全員が免許取得です。
続きを見る
農業大学校実践経営者コース2年生が農業経営実習(いわゆる模擬)で管理しているりんご畑。
大分木の枝も軽くなりさみしくなってきました。
これから、シナノゴールド、ふじの収穫になっていきます。
続きを見る
本日、近くの地区で開催されたシナノゴールドの出荷目揃い会に、実践経営者コース2年のT君が参加しました。
風が強く寒い中でしたが、農家も大勢参加されてました。これまで、様々な品種を出荷してきましたが、いよいよゴールドです。
台風の影響も多少ありますが、いいものを販売していきたいと意欲満々です。
Aコープファーマーズの直売所でも販売しますので、皆さんお買い求めくださいね。
続きを見る
実践経営者コース2年生の農業経営実習(いわゆる模擬)でりんごを販売しておりますが、りんごの長期出荷を考えスマートフレッシュ処理を行いました。
スマートフレッシュ処理とは、低分子の炭化水素化合物である1-メチルシクロプロペン(1-MCP)を特許技術により製品化されたものです。果実の過熟の原因となるエチレンから果実を守る、安全な鮮度保持システムです。製品は収穫した果実を貯蔵する際に使用し、エチレン受...
続きを見る