お知らせ - 実践経営者コース

実践経営者コース「農業経営実習」の実績・計画発表会を開催しました

実践経営者コース「農業経営実習」の実績・計画発表会を開催しました

1月31日に記念館において就農に向け取り組んできた農業経営実習の実績を2年生が、これから取り組む計画を1年生が発表しました。 2年生5名からは、スキルアップできたことや農業機械をうまく活用できたこと、また、販売を通しての様々な経験等1年間の実績を発表しました。 発表後、2名は卒業後すぐに就農、2名は地元で研修を続けた後に就農、1名は法人等で就職し経験を積んだ後、将来的に家の農業を継ぎたいとの決意表...

続きを見る

ゼミナールⅠでバラ農家に行きました

ゼミナールⅠでバラ農家に行きました

10月7日花き専攻1年は、ゼミナールⅠとして中野市の保科バラ園へ伺いました。 保科バラ園は、お父さんである初代が経営をはじめて50年目になり、現在2代目の保科利徳さんが経営を行っています。 経営面積は40aほどで、約20品種のバラを栽培していますが、中には保科さんが作出したオリジナル品種もあり切花出荷を行っています。また規格外についてはドライフラワーにしたりして、マルシェで販売したりネット販売等も...

続きを見る

総合農学科実践経営者コース第2回一般入学試験の願書受付を開始しました

総合農学科実践経営者コース第2回一般入学試験の願書受付を開始しました

めざせ 信州農業のトップランナー!  実践経営者コースでは、明確な経営目標、経営理念と幅広く高度な知識と能力を兼ね備え、即戦力となる企業的農業経営者を養成します。また、人間力、経営力、生活力及び技術力を、実践的な講義、実習及び模擬経営を通じて研き習得します。  本日から、令和5年4月入学生の入学試験願書受付を開始しました。   総合農学科 実践経営者コース一般入学試験(第2回)   12月7日(水...

続きを見る

実践経営者コース第1回入学試験願書受付を開始しました

実践経営者コース第1回入学試験願書受付を開始しました

めざせ 信州農業のトップランナー!  実践経営者コースでは、明確な経営目標、経営理念と幅広く高度な知識と能力を兼ね備え、即戦力となる企業的農業経営者を養成します。また、人間力、経営力、生活力及び技術力を、実践的な講義、実習及び模擬経営を通じて研き習得します。  本日から、令和5年4月入学生の入学試験願書受付を開始しました。   総合農学科 実践経営者コース(第1回)   10月27日(木曜日)~1...

続きを見る

新幹線マルシェ(東京駅)でりんごを販売いたしました

新幹線マルシェ(東京駅)でりんごを販売いたしました

 10月13、14日に長野地域振興局とJR東日本主催の「NAGANO新幹線マルシェ」に実践経営者コースの学生が参加しました。  会場は、東京駅丸の内地下南口改札外で、午後3時から7時まで開催され、各日に1名ずつ参加し、学生が生産した「シナノスイート」を1日当たり2個入120袋をその日の朝に新幹線で搬送して販売しました。  学生は、お客様とシナノスイートの説明等を交えながら販売し、1日目のリピーター...

続きを見る

       
長野県農業大学校 2025年学校案内
MENU