お知らせ - 実践経営者コース

農機メーカーとのコラボ授業を開催しました

農機メーカーとのコラボ授業を開催しました

令和4年5月26日(木)、松代キャンパス2号水田において、「長野県農業を担う人材の育成協定」に基づく授業が行われました。この協定は平成26年度から国内の大手農機メーカー4社と農業大学校が結んでいるもので、最新の農業機械の機能・構造や操作方法、メンテナンスを体験する授業を行っています。この日は今年度最初の授業で、ヤンマーアグリジャパン(株)から3名の講師を迎え、高密度播種育苗技術及びそれに対応した田...

続きを見る

実践経営者コース(第3回)一般入学試験の願書受付を開始しました

NO IMAGE

めざせ 信州農業のトップランナー!  実践経営者コースでは、明確な経営目標、経営理念と幅広く高度な知識と能力を兼ね備え、即戦力となる企業的農業経営者を養成します。また、人間力、経営力、生活力及び技術力を、実践的な講義、実習及び模擬経営を通じて研き習得します。  本日から、令和4年4月入学生の入学試験願書受付を開始しました。今年度最後の入学試験です。   総合農学科 実践経営者コース(第3回)...

続きを見る

実践経営者コース(第2回)一般入学試験の願書受付を開始しました

NO IMAGE

めざせ 信州農業のトップランナー!  実践経営者コースでは、明確な経営目標、経営理念と幅広く高度な知識と能力を兼ね備え、即戦力となる企業的農業経営者を養成します。また、人間力、経営力、生活力及び技術力を、実践的な講義、実習及び模擬経営を通じて研き習得します。  本日から、令和4年4月入学生の入学試験願書受付を開始しました。   総合農学科 実践経営者コース(第2回)   12月8日(水曜日...

続きを見る

農大っていいよね! 「模擬経営で成長する実践経営者コース2年生」編

農大っていいよね! 「模擬経営で成長する実践経営者コース2年生」編

 実践経営者コース2年生のうち、小諸市の研修部で「白ネギと稲作」、「ハウスキュウリと白ネギ」について栽培から出荷調整、販売までの一連を行う「模擬経営」に2名の学生が取り組んでいます。  先日、主力品目の白ネギについて、小諸市の「コミュニティテレビ小諸様」がご取材くださり、その内容がYoutubeにupされています。   URL:https://youtu.be/BF6PHH0YxU0  模擬経営を...

続きを見る

後藤農園、県庁生協とのコラボ企画でぶどうの販売実習を行っています。

後藤農園、県庁生協とのコラボ企画でぶどうの販売実習を行っています。

9月13日から実践経営者コース1年生の農業経営体験実習先である後藤農園(須坂市)と県庁生協、農大がコラボして、研修中の学生2名が農産物マーケティング研修の一環で、ぶどうの販売実習を長野県庁で行っています。 初日の13日は、開始時刻の午後4時前に列ができたため、販売開始時間を早め開始し、用意した「シャインマスカット」をはじめ「ナガノパープル」「藤稔」など100房は、わずか30分での完売となり...

続きを見る

       
長野県農業大学校 2025年学校案内
MENU