
2月3日に実践経営者コースの農業経営実習に関する実績と計画発表会が開催されました。今回は新型コロナ予防で密な環境を避けるため、記念館と6番教室に分散しオンラインで中継する工夫をしての開催となりました。まず、2年生による実績発表から。松代キャンパスで「"りんご"と"もも"」の模擬経営を行った県外出身の学生は、雇用調整に課題はあったものの、果樹では久しぶりの売上100万円を達成しました。今後、松川町の...
続きを見る
2月3日に実践経営者コースの農業経営実習に関する実績と計画発表会が開催されました。今回は新型コロナ予防で密な環境を避けるため、記念館と6番教室に分散しオンラインで中継する工夫をしての開催となりました。まず、2年生による実績発表から。松代キャンパスで「"りんご"と"もも"」の模擬経営を行った県外出身の学生は、雇用調整に課題はあったものの、果樹では久しぶりの売上100万円を達成しました。今後、松川町の...
続きを見る
農大の学生は実践経営者コースを除いて全寮制となっており、「自啓寮」という歴史と伝統ある学生寮にて1・2年生約80人が仲良く生活をしています。寮の楽しみといえば「食事」。休日と月曜の朝食、金曜の夕食以外、食堂のスタッフさんが心を込めて作ってくださるメニューを3食とも寮で食事をしています。
令和3年(2021年)も1月6日から寮での食事がスタート。食堂入室時のマスク着用、手洗い、手指消毒の徹底に加え...
続きを見る
実践経営者コース1年生の男子2名と農業経営コース1年生の女子1名が、農業用ドローンの免許取得のため、冬休み期間のさなか、かつ、厳冬下の中、校内グランドで元気に教習に参加しています!
教習初日は航空法や農業利用に向けた基礎知識等の講義と小型機によるフライトシュミレーターで操作体験をし、2日目の今日から本格的に免許取得用の大型ドローンで実技実習が行われました。
使用するドローンの機体が予想以上に大きか...
続きを見る
農業大学校だより実践経営者コース作物専攻野菜専攻花き専攻果樹専攻
3月5日に本校の卒業式を行いました。新型コロナウイルス感染症の影響で、在校生と来賓の皆様には出席いただかず、式典の時間も短縮したなかでの開催でした。
少し寂しさもありましたが、厳粛な雰囲気で行うことが出来ました。卒業生のご多幸をお祈りします。
続きを見る
実践経営者コースは2年生になると、自分で農作物の管理、収穫、調整、出荷販売、収支計算までを行う「農業経営実習(模擬経営)」を行います。
1月27日に模擬経営の実績と就農計画の発表を行いました。学生、教授の他、お世話になった研修先の農家、市町村、農業委員会、農業改良普及センターの皆様や保護者の皆様が見守る中、4人の2年生が堂々と実績を発表しました。
それぞれ目標としたことが達成出来たようです。来年か...
続きを見る